2015年11月06日
宇治

京都の平等院鳳凰堂へ。
10円玉でしか見たことがなかったら、なんだか感激。。。

街路樹も気温とともに日々色が移り変わり…それを見ているだけでも楽しい♩
とくにこの時期の銀杏のグラデーションの美しいこと。。

銀杏の実がポトリ、ポトリと風で落ちる様子は、子供の頃住んでいた東京の神社の事を思い出す。
私の中で銀杏と言えばそこの神社で、大きな大きな銀杏の木があり幹周はなんと子供6人が手を繋いでぴったりだった記憶が。
小学生の低学年だったかな。。日曜日、内容は忘れちゃったけど母から怒られ家を飛び出し、いじけて一人でこの神社へ。
神社に着くころには悪いと思っているのに謝れなかった自分にいたたまれなくなり、神社で一人猛省。。。
謝るきっかけに、大きな大きな銀杏から落ちる銀杏の実を集め母のご機嫌取りをするとに^^ 袋を用意していなかったので集めた銀杏をスカートをまくり裾を持ちバッグ変わりに(笑) 量にしてバケツの1/3くらいも^^
家に帰り玄関でスカートの銀杏を見せると、母は何事もなかったように、すごく喜んでくれました。今考えると、きっと銀杏の実が嬉しかったのでなく、私の猛省を銀杏から悟ってくれたのでしょう。。

平等院の休憩所でぼんやり苔庭を眺めながら、そんなことを久しぶりに思い出しました。。
宇治の町をお散歩。
沢山のお茶屋さんがあり、お茶の香りに包まれ、癒される~
中村藤吉のカフェ、時間に間に合わずに残念。。次回の楽しみに♩
お昼に食べた行列のつけ麺屋さんも美味しかった。

Posted by *moet* at 15:21│Comments(0)
│Life 日々のこと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。